tockhouse study room

記憶力への挑戦、tockhouse別館で勉強してます

フォローする

  • 英語をまなぶ
  • 英語を読む
  • Raspberry Pi
  • 日記
  • about

冠詞がないFirst prize

2018/9/24 英語をまなぶ

次のような文章があるとします。 He won first prize in the contest. 彼はコンテストで一等を...

記事を読む

インドは、窓の外に孔雀が見える。

2018/9/21 日記

今日は窓の外に孔雀が見えました〜。 雨季には鳴き声がよくきこえましたが、いまは(9月下旬)もう雨もあまり降らなくなりました。 ...

記事を読む

窓の外を牛の群が通りかかる

2018/9/11 日記

今は9月です。まだまだ雨が振ります。草木も青々としており、牛が熱心に草を食べています。なんとなく窓の外を見たら、牛の群が見れてしまう...

記事を読む

保護中: 「The BFG」作者はどんな人?

2018/8/29 英語を読む

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:

記事を読む

ロアルド・ダール「The BFG」読み始める

2018/8/29 英語を読む

ロアルド・ダール著 「The BFG」 スピルバーグが2016年に映画化したファンタジー。巨人と少女が友達になるっていう。この作者が有...

記事を読む

象の鼻も「trunk」って言うらしい

2018/8/26 英語をまなぶ

子供の宿題を手伝ってあげているつもりですが、自分の勉強にもなるのでびっくりです。 trunkは、カバンのトランクや人体の胴体などの...

記事を読む

アポストロフィ「’」を使って、縮約形と所有格

2018/8/24 英語をまなぶ

文字の肩に付いていると「アポストロフィ」、足元につくと「カンマ」と呼ぶアレです。 短縮に使う「apostrophe」 子供はアポ...

記事を読む

孔雀はモール

2018/8/22 ちょっとだけヒンディー

インドのマンションは、森を切り開いて建設されていますので、(良く言えば)自然がいっぱい。景色もいい。窓の外から、孔雀の鳴き声が聞こえます。 ...

記事を読む

簡単!Raspberry Pi 3 をリビングに設置してみた

2018/8/19 Raspberry Pi

Raspberry Pi は小さいから、どこにでも設置できます。子供達はリビングで勉強したり遊んだりするので、リビングのテレビにつけ...

記事を読む

時刻を変更するコマンド。Raspberry Pi 3でマインクラフトPC版

2018/8/14 Raspberry Pi, 日記

一緒にプレイしていて、気づいたのですが、子供がコマンドを使っていました。いつの間に? 時刻を変更するコマンド、「0は日の出」 「...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • Next
  • Last

検索

このサイトについて

「あ、これは忘れたくないな」ということを綴っていく、雑記一歩手前のブログです。大人になって記憶力が頼りなくなってきたけど、学んでみます。

© 2018 tockhouse study room.